Quantcast
Channel: いちご畑よ永遠に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

70年代の名曲 ロッド・ステュワート 「マギーメイ」「アイム・セクシー」

$
0
0
 

ロッド・スチュワートRod Stewart1945年~)。イギリスのシンガー。

1960年代後半からジェフ・ベック・グループ、スモール・フェイセズ、フェイセズでの在籍を経てソロで活躍。個性的なハスキーボイスが特徴。元サッカー選手。
1967年ジェフ・ベック率いるジェフ・ベック・グループに参加する。バンドは1969年末に解散した。
1969年ジェフ・ベック・グループのベーシスト、ロン・ウッドに誘われてスモール・フェイセスへ加入。バンドは、2人の加入と共にバンド名をフェイセズに変更した。
また、ロッドはソロ・アルバムの契約にサインし、ソロ歌手としてマーキュリー・レコードと、そしてフェイセズとしてワーナー・ブラザースと2つのレコード会社と契約することとなる。
1975年には、ロン・ウッドがローリング・ストーンズに参加し、この年にバンドは解散した。
フェイセズ解散後、イギリスでの重税を逃れるため、渡米。
アルバム「アトランティック・クロッシング」(1975年)からは「セイリング」がヒット。
Da Ya Think I'm Sexy? アイム・セクシー」(1978年)は、ディスコ・ミュージックの要素を取り入れて、19792月全米1位に輝く。
のちに、「アイム・セクシー」は、ブラジルのアーティスト、ジョルジ・ベンの「タジ・マハール」に非常によく似ているため、裁判となった。裁判の結果はロッドの敗訴だった。後年、盗作である事をロッド本人が認めている。
 

Maggie Mayマギー・メイ」。197110月に英米1位。

は、ロッド・スチュワートのアルバム『エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー』の収録曲。
スチュワートとマーティン・クイッテントンとの共作。
「マギー・メイ」は当初シングルB面扱いだったが、同曲を気に入ったDJ達が後にA面扱いにした
年上の女性との関係に葛藤する若い男の感情を表しており、それはロッド自身が1961年に始めて関係した女性との経験したに基づいていると述べている。女性の名前はマギー・メイではない。マギー・メイの名はリバプールの有名な民謡に出て来る売春婦の名前から使われた。
ギターはロン・ウッド(当時フェイセズ、のちにローリング・ストーンズ)。録音時のマンドリンはリンディスファーンのレイ・ジャクソン。

ロッドは、「私は未だにこのシングルがどうしてここまで大きなヒットになったか分からない。この曲にはメロディーがない。十分な個性と見事なコードはある、けれどメロディーはない」と語っている。

 
「マギー・メイ」はリアルタイムで聴いていて、しみじみ味わい深いメロディーに感銘を受けた。とくに、「Oh Maggie I couldn't have tried any more」の部分は秀逸。
ロッド・・スチュワートの代表作といえば、この曲しかない。永遠に残る名曲。
 
「セイリング」は代表曲とされるが、凡庸な曲。
 
「アイム・セクシー」も非常に流行した。シンセのリフは当時のディスコを象徴しており、名曲といえる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

Trending Articles