1966年歌手としてデビュー。1960年代後期から1970年代、23曲が第1位を獲得した。1970年代、ロレッタ・リン、ドリー・パートンと共にカントリー・ミュージックでの女性の地位を確立した。カントリー界の女性歌手としてレコードを最も売上げた。
ワイネットは「カントリー・ミュージックのファースト・レディ」とよばれ、ドリー・パートンの「9 to 5」に記録を破られるまで、彼女の最大ヒット曲「スタンド・バイ・ユア・マン(Standby Your Man)」はカントリー史上女性歌手最大のヒット・シングルであった。彼女のヒット曲の多くは孤独、離婚、男女関係の難しさなどをテーマにしたものである。ワイネットは5回結婚している。
「スタンド・バイ・ユア・マン」(Stand by Your Man)は、タミー・ワイネットが1968年9月に発表した楽曲。最もよく知られたカントリー・ソングのひとつ。2003年、カントリーの作曲家、プロデューサー、アーティストが選ぶカントリー100曲で『Stand By Your Man 』が1位に選ばれた。
作詞作曲はプロデューサーのビリー・シェリルとタミー・ワイネット。ナッシュビルのレコーディングスタジオで15分足らずで書き上げられたという。曲のアイデアはシェリルによる。ワイネットは当初この歌が好きになれずにいた。それまでに自分が書いてきたどの作品とも似てなかったからであり、また高音が歌いづらかったためである。
ビルボードのカントリー・チャートで3週にわたり1位を記録。1969年2月1日付のビルボード・Hot 100で19位を記録した。ワイネットはこの曲によりグラミー賞で最優秀女性カントリー・ボーカル賞を受賞し、この曲の大ヒットによりスーパースターの一員に加わった。
この曲のメッセージは男性にどんな欠点があろうと女性はその男性のそばに留まるべきだというものであった。アメリカで女性人権運動が始まった1960年末頃から、フェミニストの運動家からこの曲は批判され議論を引き起こした。
1991年にビル・クリントンが大統領選に出馬する。1992年1月ビル・クリントンと歌手ジェニファー・フラワーズの12年間の不倫問題がタブロイド紙に書かれると、ヒラリーと夫婦でテレビ番組「60 Minutes」に出演し、ビルが否定したうえで結婚生活に問題を起こしたと認めたため、いったん収まったが、その直後にフラワーズは記者会見を開き、両者の間で交わされた電話の会話の一部を録音したテープを公表した。
ヒラリーは選挙期間中、「スタンド・バイ・ユアマン」を引用して、タミー・ワイネット的な見方を非難し続けた。ヒラリーが「家にいてクッキーを焼いてお茶を入れることもできたが、自分の職業を全うすることを選んだ」とコメントしたことで、「専業主婦に対して冷淡」とか「急進的フェミニスト」などという批判を浴びることになった。こうした批判は選挙運動中収まることはなく、ヒラリーはその対応に苦慮した。この頃、法律事務所や「ウォルマート」の社外取締役、児童防衛基金の会長などの職を次々に辞している。
ワイネットはクリントンのこの言葉に対し「全て私に当てはまり、あなたの辛辣な意見に不快に思う。あなたは全てのカントリー・ファンや、ホワイト・ハウスに行けない家庭的な人々の気分を害した」と記した。クリントンは多大なる否定的反応に直面し、その後謝罪してワイネットに資金集めイベントでの演奏を依頼し、ワイネットはこれを引き受けた。
『Stand By Your Man 』はリン・アンダーソン、ドッティ・ウエスト、ロレッタ・リン、エルトン・ジョン、ライル・ラヴェットなど女性アーティストだけでなく男性アーティストからもカバーされており、ミー・ファースト・アンド・ザ・ギミー・ギミーズなどのロック・バンドにもカバーされている。
「ブルース・ブラザース」(1980年)。カントリー・バーでジョン・ベルーシとダン・エイクロイドが振り付けをしながら歌っている。
1982年ごろ、この音楽コメディー映画を見て、この曲に改めて注目した。大ヒット曲だけに、なんとなく知ってはいたと思う。R&Bバンドが金欲しさのため、本物のカントリーバンドを出し抜いて、カントリー・バーでライブをすることになったものの、選曲に困って、アメリカ人なら誰もが知っている「ロー・ハイド」やこの曲を演奏すると、大歓迎を受ける。当然、最初に見た時から保守層であるカントリーファンへの皮肉満載だなと思って見ていた。この曲が流れると、カップルは手を握って、肩を抱きしめ、独り者の男も感傷的になり泣き顔になる。ステージの金網に嵐のように投げつけられるビール瓶の描写を含めて、レッド・ネックをバカにしたシーンに笑ってしまった。