Image may be NSFW.
Clik here to view.
原住民部落区。入口。九族文化村。日月潭。Clik here to view.

2017年10月6日(金)。
ナルワン劇場の公演を見たのち、九族文化村上部にある原住民部族の建築区の入口に来た。売店では、原住民部落区のガイドツアーの受付をしており、時間に制限があるので参加しなかったが、途中でツアーと出会うことになった。
始めは、パイワン族からで、建築学者の千々岩助太郎が1934年に登山の途次パイワン族民家の風景に感動し、高砂族の建築研究を開始したきっかけの部族である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パイワン族草埔社(ソウパウ社)の住居。Clik here to view.

パイワン族(排湾族)の多くは台湾南部の海抜1000メートル以下の山地に住んでおり、人口は8万人余りである。屏東県全域のほか台東県の南部に居住している。もっとも人口が多いのが屏東県来義郷で、その他瑪家郷、三地門郷、泰武郷、春日郷、獅子郷、牡丹郷のほか、台東県の大武郷と太麻里郷などに散在している。日本時代の分類ではルカイとプユマが含まれる場合もあり、緊密な親戚関係にある人々も多い。
パイワン族には伝統的に厳格な社会階級制度があり、頭目、貴族、勇士および平民といった四階級に分けられている。
頭目は世襲制で一番目に生まれた子が男女を問わず継承権をもち、頭目だけに許された名前を名乗る。
百歩蛇を特別に崇敬しており、その蛇を祖霊の守護神と見なしている。
伝統的にはスレートでつくった石造りの家に住み、祖霊の物語や家の起源を貴族は家の前面に彫刻し、平民は衣服の織り方や刺繍で表現した。
粟やタロいもの焼畑耕作を生業としている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パイワン族草埔社(ソウパウ社)の住居。Clik here to view.

草埔社(ソウパウ社)は現在の屏東県獅子郷草埔村にあった。楓港渓上流で、標高は637m。
東は台東県達仁郷、西は枋山郷、南は牡丹郷とそれぞれ接している。
戦前の戸数は96戸、人口575人。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
案内。Clik here to view.

この建物の建築形式は、スボン社・ナイブン(内文)社形式である。前室は開放的で、後室は私室的である。
千々岩はパイワン族の建築形式を地域別に6形式に分類した。
- パイワン族北部地方の住居。基本形式。平面は矩形、奥行よりも間口が広く、屋内は居間、寝室、穀倉、豚舎兼便所の4室に分かれる。屋根は切妻スレート葺で、壁は石積。カピヤン社、ライ社が代表的な形式で、北部ルカイ族は原始的で素朴である。
- スボン社・ナイブン社地方の住居。平面は矩形、間口よりも奥行が広く、屋内は複室で前室、後室に分かれる。木造亀甲型茅葺建築で、屋根は亀甲型茅葺、前面壁は板、両側面・背面壁は石積。
- 牡丹社、クスクス社地方の住居。平面は矩形、2室または3室。切妻茅葺屋根、壁は土角(とうかつ、日干し煉瓦)造。漢族の影響を受けている。
- チヨカクライ社、タバカス社地方の住居。半地下式、平面は矩形、単室。切妻茅葺屋根、前面壁は板、両側面・背面壁は石積。
- 太麻里社地方の住居。平面は矩形、単室。切妻茅葺屋根、壁は板または竹。
- ビララウ社・ジョモル社地方の住居。平面は北部地方と同じだが、屋根は亀甲型茅葺。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パイワン族草埔社(ソウパウ社)の住居。説明板。Clik here to view.

北部建築形式であるが、半球形の屋根に特徴がある。入口は二つある。複室になっており、前室は居間で、後室は炊事、寝室、穀倉に用い、家族のプライバシーに重点が置かれている。後室の穀倉の前の寝台は年長者用である。
前室、後室の天井は不完全は半球型である。前室の両側面壁に沿って、幅の広い腰掛けがあって、来客の寝台として用いられることがある。
日本統治前は後室に墓が掘られていた。
前面壁ほぼ中央に窓がある。
屋内はすべて土間のままである。後室との間仕切り壁の上部には獣骨が飾られている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パイワン族草埔社(ソウパウ社)の住居。前室。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
パイワン族草埔社(ソウパウ社)の住居。後室。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソウパウ社パボック・チェジュイの住居。正面図。(千々岩1960)。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソウパウ社パボック・チェジュイの住居。側面。(千々岩1960)。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソウパウ社パボック・チェジュイの住居。平面図。(千々岩1960)。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
ソウパウ社パボック・チェジュイの住居。断面図。(千々岩1960)。Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
ソウパウ社パボック・チェジュイの住居。前室。(千々岩1960)。Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 13]()
ソウパウ社パボック・チェジュイの住居。後室。(千々岩1960)。Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 14]()
首棚。Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 15]()
首棚。Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 16]()
首棚の説明。Clik here to view.
首棚は通常は部落の入口に置かれる。その意味するものは、部落が強力な戦力をもつという敵に対する警告、首の持つ霊力による邪霊、敵戦士への敬意という。