メコンデルタの小運河へ。2013年1月31日(木)。本日はカントーでカイラン水上マーケットと運河見学のボートツアーののち、路線バスでホーチミンへ帰り、そのまま空港から帰国の途につく日程。
水上マーケットの見学を終え、ボートはカントー川からメコンデルタの迷路のような小運河へと突入した。
メコンデルタの小運河。地元民のマイボートと行き交う。
メコンデルタの小運河。マングローブのような雰囲気。
メコンデルタの小運河。アヒルのような鳥が泳いでいる。
メコンデルタの小運河。熱帯のジャングルクルーズの雰囲気。
メコンデルタの小運河。アルルの跳ね橋のような橋。平底船の船着き場か。
メコンデルタの小運河。水際の可憐な白い花。数か所の群落を見かけた。
このあたりで、船外機のプロペラにビニールが何枚もからまり、引きはがすのに苦労していた。川の中の清掃が課題か。
メコンデルタの小運河。建物を造りかけているところか。
カントー川河口の出発点に反対方向から戻ってきた。停泊しているのはクルージング・レストランのようだ。その右に高級ホテルが立っている。
カントー川河口の市街地中心街。出発地のニンキエウ公園に近づく。ボートから降りたときに、おばさんにツアー料金を現金で渡した。
9時30分頃にホテルへ戻り、タクシーでバスターミナルへ向かった。
ホーチミン市までの長距離バスに乗車。11万ドン(460円)。3時間30分ほどの所要時間。
ベンタイン・バスターミナルから152番の路線バスに乗り、空港へ。
ホーチミン市・タンソンニャット国際空港ターミナル。
日本の円借款により、2007年に完成した。
2月1日(金)00時30分発の中部国際空港行きベトナム航空便に乗り、7時30分に日本へ帰国。