Quantcast
Channel: いちご畑よ永遠に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

シーカーズ の名曲 「ジョージーガールGeorgy Girl」 「Morningtown Ride」 「The Carnival Is Over」

$
0
0

ザ・シーカーズ (The Seekers) は、1962年にオーストラリア・メルボルンで結成されたフォーク調ポップ・コーラス・グループ。
英米で初めて人気を得たオーストラリア出身のグループ。男性3人組であったが、1963年に紅一点の女性ボーカルJudith Durham ジュディス・ダラム(1943年~)が加入後、イギリスに渡って活躍し、1967年に「ジョージー・ガール」をヒットさせた。19687月にジュディス・ダラムがソロ活動のため脱退して解散。その後、同じメンバーで再結成を繰り返し、現在に至る。

シーカーズの魅力はジュディス・ダラムの声質で、馥郁として伸びやか。爽やかで癒しの力が素晴らしい。
 
3人の男性はメルボルンの同じ高校出身で、1950年代末に前身となるドゥワップ・グループを結成した。その後はフォークを指向して1962年にシーカーズと改名し、ジャズシンガーであったジュディス・ダラムが加入した。
ジュディス・ダラムはメルボルン近郊に生まれた。音楽の資格を得るためにメルボルン大学付属音楽学校でクラシックのピアノと声楽を学ぶつもりであったが、同時にブルース・ゴスペル・ジャズにも関心をもち、1963年、メルボルン大学のジャズバンドでボーカルを担当することになり、レコードを録音した。
ほぼ同じ時期、広告会社の秘書として勤務した初日に、会社幹部だったシーカーズのメンバーと出会い、ボーカルを担当することになり、196311月にレコードデビューした。
 
19643月、英国航路旅客船でのエンタテイナーとして契約したシーカーズは乗船し、10週間後に帰国する予定だったが、ロンドンにとどまってテレビに出演していたとき、トム・スプリングフィールド(60年代の人気女性歌手ダスティ・スプリングフィールドの兄)と知り合い、彼のプロデュースで彼が作詞作曲した「I'll Never Find Another You恋はたったひとつ」を11月にEMIのアビーロード・スタジオで録音した。12月に発売したところヒットし、1965年にはイギリスとオーストラリアで1位、アメリカで4位と成功を収めた。
1965年には「The Carnival  Is Over」もヒットして、ラジオやテレビで人気を得た。
 
1966年には、S&G結成以前にイギリスでソロキャリアを積んでいたポール・サイモンの楽曲「Someday One Day」をヒットさせている。
1966年初めに、オーストラリアへ一時帰国したが、その後もイギリスで活動を重ねた。
Morningtown Ride(1964年に録音)を再録音して発売。英2位。
196612月「Georgy Girl」発売。
19673月帰国。メルボルンでの帰国公演20万人の観客数は南半球最大のギネス記録という。
19682月ジュディスは脱退をメンバーに告げ、7月にグループは解散コンサートを開催した。
196811月発売のベスト盤「The Best of The Seekers」はイギリスでビートルズのホワイトアルバムを押しのけて1位となり、ローリングストーンズの「ベガーズ・バンケット」が1位となることを阻んだ。
 
ジュディス・ダラムは1970年代はジャズを中心にソロ活動やテレビに出演した。
メンバーのキース・ポトガーは1969年にニュー・シーカーズを結成し、1970年代に「I'd Like to Teach the World to Sing」などをヒットさせた。
1975年から再結成を繰り返し。1992年からオリジナルメンバーで再結成。
ジュディス・ダラムは同時にソロでの音楽活動を続けている。ジュディスは1969年に結婚した夫とともに1990年に交通事故で重傷を負った。ファンからの励ましが1992年の復帰につながったが、夫は事故がもとで1994年に亡くなった。2013年に脳内出血し、読み書き能力にダメージを負ったが歌唱力は回復した。
 
「ジョージーガールGeorgy Girl」。1966年。
作曲はトム・スプリングフィールドで、同名映画のテーマ曲として作られた。少女を励ます歌。
196610月に発売され、1967年初めにかけてヒットした。アメリカでもキャッシュボックスでは1位となったが、ビルボードではモンキーズの「I'm a Believer」に阻まれて2位にとどまったというので、19671月のことらしい。
 
Morningtown Ride朝の街に陽が昇る」。アメリカの女性フォーク・シンガーソングライターのマルビナ・レイノルズMalvina Reynolds19001978年)が1957年に作った子守唄。
 
The Carnival Is Over」。ロシア民謡のメロディーにトム・スプリングフィールドが詞をつけた。
 
「ジョージーガール」GEORGY GIRLと「MORNING TOWN RIDE]の2曲は、カセットテープで永いこと聴いていた。1967年春ごろから洋楽を熱心に聴きだしたが、「ジョージーガール」は「I'm aBeliever」と同じく、ラジオでよく流れていた。中学校のクラスでも評判になるぐらいに好まれた曲だった。
ビージーズより前の私が知っている最初のオーストラリア出身のグループである。「恋はたったひとつ」は知らない。
1970年代なかば、ラジオでシーカーズ特集があり10曲弱録音したうち上記2曲のみカセットテープに採用した。

アメリカでは1950年代末からフォークが流行した。女性ボーカルを含んだグループであるピーター・ポール&マリーは1961年に結成され、1962年に「レモン・トゥリー」でデビューした。ジョーン・バエズと比較するとポップであり、さらにポップであったのがシーカーズであった。

10年ほど前に音楽雑誌を読んでいたら、ジュディスが脱退したのは、ジャズを歌いたかったということだった。また、アボリジニの血が入っているとも書いてあったが、確認できなかった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

Trending Articles