2019年5月9日(木)。
復元された表御殿奥向部分の見学を終え、展示室へ向かった。
雅楽の楽器の多くは12代井伊直亮(1794~1850年)が収集したものという。
中国の周時代から南宋時代の代表的武将36人を描いたもの。
狩野常信(1636~1713年)は、狩野探幽の弟・尚信の長男で木挽町狩野家2代目。江戸城や禁裏などの障壁画制作に参加したほか,幕府が朝鮮国王や琉球国中山王に贈った絵も制作した。絵はおおむね探幽風を踏襲し,強い個性には欠けるが,探幽没後狩野家の重鎮となる。
藩士の住居検索帳。
御家中家並帳。文化10(1813)年から文化11年。説明。
井伊直弼が頼りにした家臣・三浦十左衛門。
井伊直弼は文化12(1815)年、井伊直中の14男として生まれた。弘化3(1846)年、兄直元が亡くなり、次期藩主と決まる。嘉永3(1850)年、兄の藩主直亮が亡くなり、直弼が藩主となる。
嘉永6(1853)年6月、ペリーが浦賀に来航。安政5(1858)年、大老に就任。安政7(1860)年3月、桜田門外で暗殺される。享年46歳。
10時になったので、彦根城博物館を出て、彦根城天守閣へ向かった。