Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

黄金製装飾品。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。ホショーツァイダム博物館。ハラホリン近郊。6~8世紀。
2014年7月8日(火)。 ホショーツァイダム博物館の続き。Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

黄金製耳飾り。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

銀製カップ、ポット。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

銀製動物形装飾品。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

石人。ビルゲ・ハーン、キョルテギン霊廟遺跡。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

屋根瓦。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

排水管。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

石室。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

石室の壁。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡出土。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

発掘風景。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

発掘風景。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

出土品。トルコ、モンゴル共同調査。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

石人。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

石人。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ビルゲ・ハーン霊廟遺跡。ホショーツァイダム博物館の南東約約800mに位置する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ビルゲ・ハーン霊廟遺跡。霊廟礎石と入口の門。左奥にホショーツァイダム博物館。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ビルゲ・ハーン碑文石碑。複製。ビルゲ・ハーン霊廟遺跡。敷地は門と塀で囲まれている。入口の門は見学者が開けて自由に入ることができる。
オルホン碑文石碑の存在は13世紀の歴史書にすでに言及されていた。1772年にはスエーデン人が報告、19世紀末にはロシア人学者、フィンランドの学会、ロシア人トルコ語学者などにより報告された。
突厥文字の解読は1893年デンマーク人トムセンにより成された。彼は頻繁に出現する「テンリ(カガン)」という単語を解読したのを手始めに「テュルク」、「キョルテギン」などの単語の解読に成功した。
突厥碑文の重要性はトルコ系言語で最初にトルコ系民族を表す「テュルク」という単語の存在を証拠立てたことにある。さらに、トルコ系民族出現期の民族、国家、生活文化、闘争、習慣などの解明の端緒となっていることも重要である。
突厥遺跡はトルコ民族のルーツに関わる遺跡であるため、現トルコ共和国は突厥関係遺跡の発掘・調査・保存に全面的に援助を与えている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

キョルテギン霊廟遺跡。ホショーツァイダム博物館の北にある。入口の門から自由に入れる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

キョルテギン碑文石碑。複製。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

キョルテギン霊廟遺跡。
遺跡の見学を終え、次にウイグル帝国の首都であったハル・バルガス遺跡へ向かった。ハル・バルガス遺跡は歩き方の地図によると、オルホン川の向こう岸すぐ近くにあるので、ここから行けるのではないかと思い、その旨を運転手に話したが、15分ほど話しても全く噛み合わなかった。オルホン川には橋がないので、ハラホリンに戻って、ムンフスール・ゲストハウスで地元ガイドを便乗させて向かうことになった。