Quantcast
Channel: いちご畑よ永遠に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

クィクィルコ遺跡 メキシコ・シティ 付設博物館 その2

$
0
0
イメージ 1
皿。墓地の副葬品。
クィクィルコ遺跡。付設博物館。2014年11月22日(土)。メキシコ・シティ。
1962年出土。BU地区。
 
イメージ 2
火の神の土偶。写真。クィクィルコ出土。
 
イメージ 3
彫像。
BC800200年。石製。円形ピラミッドの基部から出土。
 
イメージ 4
埋葬。
死体は中庭または住居の地階下に埋葬された。一体ずつ埋葬する風習があった。
 
イメージ 5
埋葬。
放射形の墓形内に埋葬された。
 
イメージ 6
埋葬。
神官など重要な人物は円形ピラミッドの正面基部に埋葬された。 
 
イメージ 7
出土品。土偶。
20分ほど見学して、博物館前の遊歩道をピラミッドの裏側・南東方向から反時計回りに一周した。
土曜日の午後のせいかボーイスカウト・ガールスカウト10人余りがオリエンテーションなどの訓練をしていた。
 
イメージ 8
円形ピラミッド。南東側。
 
イメージ 9
円形ピラミッド。東側。東の斜路。幹線道路周辺のビル群。
 
イメージ 10
円形ピラミッド。北東側。東の斜路。
 
イメージ 11

円形ピラミッド。北西側。西の斜路。南東のトラルパン地区と山並み。

ピラミッドを一周して、西側正面に帰り、遊歩道を入口に戻った。その手前に気になる細い道が東に続いていたので、10分ほど歩いてみたが、ピラミッドから遠ざかるばかりで、何も遺跡はなかったので、諦めて入口に戻った。メトロバス1号線のバス停に戻ったのは17時頃で、時間も遅いので、まっすぐに「サンフェルナンド館」へ帰った。
翌日は午前中に国立宮殿へ行ったが閉鎖中で、フリーダ・カーロ博物館とレオン・トロツキー博物館を見学した。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

Trending Articles