Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

和歌山県田辺市 継桜王子跡 名水百選・野中の清水 田中神社 奇絶峡

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
継桜王子跡。熊野古道。中辺路。
平成271113日(金)。和歌山県田辺市。
道の駅「熊野古道中辺路」で起床。前日、滝尻王子から近露王子まで歩いて筋肉痛があること、近露から発心門王子まで歩くと、バスでの帰路に時間がかかること、田辺市の見学時間が多いこと、天候が下り坂なことにより、歩きは止めて、継桜王子跡の見学だけにとどめた。後日、発心門王子から本宮大社までは2時間ほどで歩いた。
野中の一方杉バス停から坂道を登り、野中の清水を通り越した集落の中にある駐車場に駐車。歩道を登って継桜王子跡まで数分で着く。
 
社前の杉は野中の一方杉といって、枝が南の熊野那智大社の方向へのみ伸びていることで、野中の一方杉とよばれている。
石段下には平成四年の「皇太子殿下行啓記念」碑が建てられている。この石碑は行啓した熊野古道の各所に建てられているが、どこも目立ち過ぎている。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
継桜王子跡。熊野古道。中辺路。
東側から見る野中の一方杉。南方熊楠が保存に取り組んだという。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
とがの木茶屋。
継桜王子跡の東側にある。茅葺屋根がいい。江戸時代の旅人が表れそうな雰囲気がある。
下へ降り、野中の清水へ。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
野中の清水。名水百選。
周囲は昔から水の不便なところだったが、この水は日照りでも絶えることがなかったという。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
野中の清水。名水百選。
熊野詣での名所として古くから歌枕になっている。古今和歌集に「いにしえの野中の清水ぬるけれど もとの心を知る人ぞくむ」と詠われている。
欄干の下に水汲み場がある。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
野中の清水。名水百選。
水温15度の水はそのまま飲用に適する。取水口は3か所ある。
空のペットボトル10ℓ分をザックから出して、水を汲んでいると、20人ほどの団体がやってきた。先に来ていたので、助かった。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
服部嵐雪の句碑。野中の清水。
「すみかねて道まで出るか 山しみづ」。松尾芭蕉の門人・服部嵐雪は宝永2年(1705年)5月仲間7人とともに伊勢と熊野を詣でたあと、田辺に向かう道中に句を詠んでいる。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
斎藤茂吉の歌碑。野中の清水。
「いにしへのすめらみかども中辺路をこえたまひたりのこる真清水」。斉藤茂吉は、1934年(昭和9年)7月に土屋文明とともに熊野を訪れ、自動車で白浜に向かう道中に、野中の清水に立ち寄り、短歌を詠んでいる。
 
田辺市方面へ戻る。まず、北部にある奇絶峡へ向かうことにする。稲葉根王子付近に田中神社への道標があったので、立ち寄ってみることにした。道路を進むと、開けた平地に小さな森が見え、駐車場が道路脇にあった。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
田中神社。岡藤。上富田町。
岡小学校の下流の県道沿いの田の中に田中神社がある。この神社の境内は、約8アールというごく小さな森で、全体が藤で覆われている。この藤は南方熊楠によって学会にも報告されて有名になり、昭和31年にこの森全体が県指定天然記念物第1号として指定され保存されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
奇絶峡。田辺市。
奇絶峡は田辺市の会津川の上流にある渓谷で、春の新緑や桜、夏の涼しげな不動滝、秋には紅葉と、四季折々の渓谷美をみることができる。
ユニークな形をした大小無数の奇岩がいたるところに点在しており、中でも不動(赤城)の滝のはるか上方、一枚岩に刻まれている堂本印象画伯の原画による「磨崖三尊大石仏」が知られる。付近には熊野行者の行場があった。
南方熊楠は、神社合祀反対を訴えて東京帝国大学教授松村任三にあてた2通の手紙(『南方二書』)に、奇絶峡について絶景の地であり、珍しい植物があること、また地質学、考古学上も参考になる岩があると書いている。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
奇絶峡。不動の滝。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
不動の滝から磨崖三尊大石仏へ。
石仏の場所が分からず、橋を渡って不動の滝へ向かうと、道標があった。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
磨崖三尊大石仏。
滝からかなり高い坂道を登った地点にある。摩耗が進んでいるのか不鮮明で、図像もありがたいものではない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
車道から見上げる磨崖三尊大石仏。
中腹にあるが、実際に立ち寄っていないと気が付かない。
 
田辺市街地へ向かう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

Trending Articles