Image may be NSFW.
Clik here to view.
生贄の祭壇の後背部にある部屋。太陽のワカ・月のワカ遺跡。トルヒーヨ。Clik here to view.

2015年6月15日(月)。
大広場から大基壇の頂上部へ移動する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
生贄の祭壇とその後背部にある部屋。解説図。Clik here to view.

生贄儀式でモチェの神に扮した人物たちが出番を待ち、生贄を祭壇へ引き出す。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中央基壇内部の壁画群。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
神殿建設の3段階における壁画の変遷。Clik here to view.

月のワカの頂上部の壁には多彩色の壁画やレリーフが描かれ、神々のパンテオンが表出される宗教的・儀礼的空間として機能した。
「アイ・アパエク」とは考古学者ラルコ・オイレが半神半人の神的存在をまとめて名付けたもので、ヘビの帯を着けたA・B・Cの3神に「光芒を発する神」と女神1柱を加えた5柱がモチェの主神であるとされる。
神殿更新のたびに、以前の壁画は内部に残されていった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
頂上部の壁画。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
生贄の祭壇。解説図。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
頂上部西側へ。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
頂上部西端。セロ・ブランコ。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
頂上部の壁画。Clik here to view.

アイアパエックと呼ばれるモチェの最高神。大きく見開いた眼、鋭い牙、波打つ髪、丸を二つ重ねたような特徴的な耳。アイアパエック神の御前で、多くの捕虜や生贄がその首を刎ねられ命を奪われたことから「打ち首の神」との異名もある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
頂上部西端から太陽のワカ。Clik here to view.

中間の居住区は発掘中。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
居住区の発掘風景と出土資料。Clik here to view.

織物工房の風景が描かれた皿。チチャ酒を造っている風景の容器。金属精錬の様子を描いた容器。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
神殿内部の部屋。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
基壇頂上部。菱形のパティオとセロ・ブランコ。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
月のワカ。復元想像図と基壇頂上部の菱形のパティオの位置。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
菱形のパティオ。儀式用の部屋。復元想像図。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
菱形のパティオの壁画。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
儀式用の小屋。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
儀式用の小屋。復元想像図。Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
神殿更新により隠された壁画。Clik here to view.

45分ほどで、見学を終了。途中、チャチャポヤスで出会った欧人客と遭遇。ほぼ一緒の行程を取っていたといことか。
14時20分頃、ミニバス(コンビ)に乗り、トルヒーヨ市内に帰着。今さら、遺跡に行く時間もないので、国立トルヒーヨ大学博物館を見学することにした。
市街地は小さく、碁盤状で分かりやすい。