Quantcast
Channel: いちご畑よ永遠に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

三重県東紀州 嶋津の絶景 熊野市紀和町木津呂の絶景 新宮市熊野川町嶋津 大丹倉

$
0
0
イメージ 1
熊野市紀和町木津呂の絶景。嶋津の絶景。
201724日(土)。新宮市熊野川町嶋津。
数か月前の中日新聞夕刊で自称・日本一小さな観光協会「嶋津観光協会」の平野さんと嶋津から見る木津呂の絶景が紹介された記事を見て、前日登ったが展望ポイントが見つからず撤退した。
ネットからヤマレコの地図や登山写真をコピーして持参したが、余り役に立たなかった。
平野さんは、イノシシ看板の50m先に第1絶景ポイント、その150m先に第2絶景ポイントがあると教えてくれたので、看板を参考にして登ることにした。
 
イメージ 2
集落終端の平野家、登山口、河原駐車場。
県境の瀞大橋西詰北の狭い道から嶋津集落へ向かい、12時ごろ集落終端の平野家と登山口に到着。100m先の河原に駐車した。
 
イメージ 3
絶景への登山口。
1230分頃、「嶋津観光協会」へ行くと、平野さんがいたので、「こんにちは」と叫ぶと、「気いけて」と返ってきた。
1233分登山口出発。10分近くで尾根への取り付きに到着。尾根道を左へ登っていく。
 
イメージ 4
尾根への取り付き点から木津呂の対岸側へ下る道。
帰路はここから右へ下るべきなのだが、昨日、ここから左へ下ってしまった。かつての生活道のため踏み跡が広い。石仏と河童の看板が下に見え、誘い込まれてしまった。
 
イメージ 5
ツチノコの看板。
ルートの随所に看板がある。絶景ポイントへの道標はない。現在地の確認は、看板と柄鏡状の木津呂の柄の部分の見え方で判断するしかない。
 
イメージ 6
急坂。
急傾斜になっている。手で木の根をつかまないと登れない。下るときもバランスに注意する必要がある。嶋津観光協会のツアーのときはロープが張られるという。
 
イメージ 7
残置されたケーブル。
 
イメージ 8
雲海の看板。
坂を緩く下るとイノシシの看板がある。
 
イメージ 9
イノシシの看板。
前方左に地図上の336mピークらしい山影が見える。前日はここから引き返した。
 
イメージ 10
1ポイントへの入口
この先、岩場の左を下って進むと右側に第1ポイントへの入口らしき下りの踏み跡が見えてきた。イノシシの看板から確かに50mほどであろうか。
 
イメージ 11
1ポイントからの木津呂。
右側が切れている。
 
イメージ 12
ゴミの看板。
推定336mピークへの登り口にある。
 
イメージ 13
ゴミの看板からの木津呂。
 
イメージ 14
2ポイントの岩場。
急坂を登り切る手前の右側に第2ポイントへの入口らしき地点があり、川側を10mほど下る。
 
イメージ 15
2ポイントからの木津呂の絶景。
ほぼ全景が見えているので満足した。念のために、推定336mピークへ登ることにした。
 
イメージ 16
?の看板。
推定336mピークの手前。?の先を見ると、崖に穴が開いている。
 
イメージ 17
推定
336mピーク直前付近からの木津呂。
 
イメージ 18
推定
336mピーク。
平坦な場所で、南北の尾根道から西方向に広い道が続く三差路になっている。
プロトレックの高度計では355mであった。
柄鏡の柄の見え方からすると、この先にも絶景ポイントがある可能性かも知れないが、情報なしでは昨日のように苦戦すると思われたので、下山することにした。
 
1429分に下山。平野さんに写真を見せると第2ポイントがまあまあこれだという感じだった。
美しい絶景写真を撮るためには、ガイドやポイント探索の苦労が必要だ。
 
15時になり、北東にある育生町の大丹倉へ向かった。赤木城跡を通過し、山間部の狭い道を通り、育生町へ入った。道標に従い大丹倉へ向かったが、雨滝に着いて行き過ぎたと思い、赤倉の集落で場所を確認し、道を戻ると、進行方向右上に大丹倉が見える展望スペースに着いた。逆方向からは分かりづらい。
 
イメージ 19
大丹倉(おおにくら)。熊野市育生町。
天空のパワースポットともいわれる巨大な岩。
熊野酸性岩で形成された高さ200m幅500mに及ぶ大絶壁で昔から修験者たちの聖地であった。岩肌が赤く見え「丹」という字は「赤い色」という意味があり「倉」という字は断崖絶壁を表す。
絶壁の頂上へは林道が通じていて、林道終点から約5分で登ることができる。
 
イメージ 20
大丹倉。説明板。
 
イメージ 21
大丹倉。説明板。
 
16時頃になったので、道の駅「七里御浜」へ向かった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1170

Trending Articles