芝山岩での発掘調査。芝山岩展示館。台北市士林区。
2017年10月18日(水)。
芝山岩文化の低層部では4000年~3000年前に稲作文化が営まれていたことが分かった。
陶器、石器、骨角器、木製道具などが出土した。
出土した陶器、石器、骨角器、木製道具など。
1990年には2500~3000年前の人体骨格が出土した。
2000年12月に中央研究院歷史語言研究所研究員劉益昌らが芝山公園入口近傍で、一女一男の人体遺骸を発見したという記述もある。
直角に並んだ2500年前の人体骨格。圓山文化の時代とされる。新聞記事は1989年12月8日付。
芝山岩から出土した各先史文化の工具。
石錘。石杵。砥石。
穿孔玉器。玉器。琺瑯型網墜。磨製有肩石刃。
打製石器。磨製石器。
磨製斧鋤。打製石器。
石槌。凹石。
穿孔骨器。
食物遺物。
蜆(しじみ)。
イノシシの骨。
大坌坑文化。約7000年~4500年前。新石器時代最早期。狩猟・漁労と植物採集。
大坌坑文化。粗縄紋陶器。
大坌坑文化。陶罐口縁。
訊塘埔文化。約4500年~3700年前。
訊塘埔文化。陶罐口縁。
圓山文化。約3200年~2500年前。芝山岩での出土文化中で最も広範豊富に出土するが、西南部と下方平原では出土しない。
圓山文化。蓋鈕。
圓山文化。
植物園文化。約2500年~2000年前。耕作技術が進展。堅硬な砂岩による陶器製作。拍印方格文、折線文。
植物園文化。罐口。圏足底。
植物園文化。拍印文陶片。缽口。