台湾 嘉義 阿里山森林鉄道 北門駅 嘉義車庫園区 シェイ式蒸気機関車
阿里山森林鉄道・北門駅への駅前通り。嘉義市。2017年10月10日(火)。檜意森活村の見学を終え、大通りを渡ってすぐ近くにある阿里山森林鉄道の北門駅へ向かった。阿里山森林鉄道は本数が少ないので、乗客の人通りがあるわけではないが、駅を向かう歩道には風情を感じる心地よさがあった。 北門森鉄故事館。北門駅の左手前にある。中を覗いたが、何もなかった。ミニ鉄道が館内を走っている。...
View Article台湾 嘉義 嘉義農林学校の後身・国立嘉義大学 天下の嘉農の碑
国立嘉義大学。学生食堂。嘉義市。2017年10月11日(水)。嘉義市東郊の富安宮見学を終え、次ぎは嘉義市西郊の国立嘉義大学蘭潭校舎の見学である。国立嘉義大学の主要な前身は嘉義農林学校である。...
View Article台湾 嘉義 国立嘉義大学 校史室 KANO嘉農野球部
国立嘉義大学。大学本館入口から眺めるキャンパス。嘉義市。2017年10月11日(水)。本館前広場には、近藤兵太郎監督と蘇正生の銅像、「天下の嘉農の碑」がある。左奥は体育館。右奥は学生会館。校史室がどこにあるか知らなかったが、12時50分頃、大学本館へ昇った。入口ホール左右には多くの展示があり、KANO関連の史料がないかと捜したがなかった。...
View Article台湾 嘉義 嘉義農林学校 国立嘉義大学 校史室
嘉農野球部員。国立嘉義大学。校史室。嘉義市。2017年10月11日(水)。卒業アルバムからと思われる。1935年(民国24年)撮影。 嘉農相撲部員。1935年(民国24年)撮影。 嘉農柔道部員。1935年(民国24年)撮影。 嘉農剣道部員。1935年(民国24年)撮影。 嘉農庭球部員。1935年(民国24年)撮影。 校門。台南州立嘉義農林学校。1921年(民国10年)頃。...
View Article台湾 嘉義 国立嘉義大学 大学本館ホール 「天下嘉農」シンボル碑 KANO特別展示コーナー
国立嘉義大学の小史。大学本館ホール。国立嘉義大学。嘉義市。2017年10月11日(水)。校史室を見学後、男性職員はさらに、ホール、広場を経由して、学生会館の特産物売場2階にあるKANO関連特別展コーナーを案内してくれた。...
View Article台湾 雲林県 虎尾 旧虎尾合同庁舎 虎尾駅
台鉄嘉義駅から斗南駅へ向かう区間車の車内。2017年10月12日(木)。台鉄嘉義駅7時37分発、斗南駅8時01分着の屛東駅始発斗六駅行きの区間車に乗車した。前日まで嘉義に5泊して嘉義周辺の観光を終え、本日からは台北まで台湾中部各地の2日間の観光旅行となる。本日は、虎尾、彰化を見学し、鹿港で泊まる行程。 台鉄斗南駅のプラットホーム。...
View Article心臓弁膜症と狭心症の合併手術を終え、身体障害者1級に。
2018年1月31日に大動脈弁置換術と冠動脈バイパス術の手術を名古屋ハートセンターで受けた。病状は狭心症(冠動脈狭窄症)と大動脈弁閉鎖不全症。大動脈弁は機械弁ではなく生体弁を選択した。 昨日、守山区役所から通知がきたので、本日、区役所へ行き、身体障害者手帳を受領した。等級は一番重症の1級、3月15日付。...
View Article台湾 虎尾 台糖虎尾冰品部 虎尾糖廠鉄橋 雲林故事館(旧・虎尾郡守官邸)
台糖虎尾冰品部。2017年10月12日(木)。虎尾駅で、レンタル自転車を借りた。駅でパンフレットを入手し、このあと虎尾鉄橋、虎尾郡役所(現・雲林布袋戯館)、郡守官邸(現・雲林故事館)、滴水閣を見学した。...
View Article日本100名城 日本3名城 閉鎖近い名古屋城天守閣 見納めの見学
名古屋城の金シャチ横丁。宗春ゾーン。2018年4月12日(木)。4月11日に身体障害者1級の手帳を交付されたため、名古屋市営バス・地下鉄、市施設の入場料が無料になった。名古屋城天守閣は天守閣木造復元事業により、本年5月7日(月)から入場禁止(閉館)になると、ローカルニュースで見たので、混雑化が予想されるため、30年ぶりぐらいになるが、見学することにした。...
View Article日本100名城 日本3名城 閉鎖近い名古屋城天守閣 見納めの見学 本丸御殿障壁画
城下町。商家。名古屋城天守閣。展示室。2018年4月12日(木)。展望室から下の各階の展示を見ていく。5月6日まで特別陳列「名古屋城の名品」が開催されている。永楽屋という有名な貸本屋の店先が復元され、欧米人夫婦が写真を撮っていた。...
View Article名古屋城本丸御殿 玄関 表書院 対面所 狩野貞信
名古屋城本丸御殿。車寄および玄関。南正面。2018年4月12日(木)。ここ10年ほど話題になっていたが、来たのは初めてである。 名古屋城本丸御殿と天守閣。本丸御殿は、天守閣のある本丸のほぼ中央に南向きに建てられた。本丸御殿は約3000㎡の平屋建ての建物で、高さは、一番高い所で約12.7m。 本丸御殿。入口。入場前に見学時の注意の説明を受けた。常識のない見学者が多いようだ。...
View Article台湾 虎尾 特攻隊ゆかりの涌翠閣 雲林布袋戲館(旧虎尾郡役所)
涌翠閣Yu-Sui-Kaku。虎尾(こび)。水源路。2017年10月12日(木)。涌翠閣は歩き方に掲載されていないが、虎尾駅で入手したリーフレットを見て、神風特攻隊員が出撃前に歓待を受けた施設との記述があったので、興味が湧き、見学することにした。雲林故事館から貸自転車に乗り、リーフレットの地図を参考にして北東方面へ街路を探しながら進むと、10分ほどでようやくたどり着いた。...
View Article台湾 彰化 彰化扇形車庫 彰化肉圓
彰化扇形車庫。入口。彰化市。2017年10月12日(木)。午前中に虎尾の見学を終え、バスに乗り、台湾鉄道の斗六駅へ行き、彰化扇形車庫を見学するため、区間列車に乗って1時間ほどで、14時ごろ彰化駅に着いた。 彰化扇形車庫は、正式には交通部台湾鉄路管理局(台鉄)彰化機務段(彰化機関区)で、台湾で唯一の保存された扇形車庫であり、彰化県の歴史建築である。台湾の日本統治時代の産業遺産の一つでもある。...
View Article台湾 鹿港 石敢当 古市街 半辺井 鹿港公会堂 鹿港南靖宮 勅建天后宮(新祖宮)
石敢当。鹿港。2017年10月12日(木)。石敢当とは中国起源の魔よけの石。〈中国では,770年に福建省莆田県の知事が県内の安寧繁栄を願って建てたのが最古とされているが,起源年代は不明である。現在では,多く丁字路に造立されている。日本では,沖縄県で最も多く分布する。多くは石敢当と刻した石を丁字路に造立する。台湾各地にも多く残存しており、昨年11月に宜蘭市で石敢当の見学をした。...
View Article台湾 鹿港天后宮 鹿港街役場街長宿舎(鹿港鎮史館)
鹿港天后宮。門と前殿(三川殿)。鹿港。国定古跡。2017年10月12日(木)。地元の人々からは「媽祖(マーズゥー)宮」や「旧祖宮」とよばれる鹿港第一の名刹である鹿港天后宮は、夕方になっても参拝客で賑わっていた。...
View Article台湾 台中 台中公園
台中公園。入口。台中。2017年10月13日(金)。日本統治時代に作られた台中公園は台中で最も歷史ある公園であり、園内の池中に建てられた湖心亭は日本統治時代から台中市のランドマークであった。台中駅に近い南東隅に入口があるが、正門は西側中央にある。...
View Article