Quantcast
Channel: いちご畑よ永遠に
Browsing all 1170 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山市 岩橋千塚古墳群を歩く 知事塚・郡長塚の由来

前山A23号墳。岩橋千塚古墳群。和歌山市。紀伊風土記の丘。平成27年11月6日(金)。 前山A23号墳は1号園路の東に面して(標高60~65m)いる。A23号墳は北西むきのやや急な斜面に位置し、直径約14m、高さ約3.5mです。内部主体は、全長約3.8mの横穴式石室で、玄室には石棚と石梁1本が見られる。入口付近の盛土から須恵器片が見つかっている。古墳時代後期(6世紀)に造られた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山市 岩橋千塚古墳群 大日山35号墳

大日山35号墳。岩橋千塚古墳群。和歌山市。紀伊風土記の丘。平成27年11月6日(金)。稜線の西端にある一段高い丘が大日山35号墳で、東造出の埴輪が見えている。手前が前方部、右奥が後円部。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山市 日前宮 紀伊国府跡 大谷古墳 雑賀孫一の墓 車駕之古址古墳

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山市 友ヶ島 友ケ島灯台 タカノス山

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山市 戦争遺跡 友ヶ島 第3砲台跡

友ヶ島。第3砲台跡。平成27年11月7日(土)。和歌山市。コウノ巣山展望台東下にある。第二次大戦まで使用された島内6カ所の砲台跡のなかで最大規模。  トンネルで結ばれた8つの砲座と弾薬倉庫が地下通路で結ばれている。  入口から弾薬倉庫方向。  弾薬倉庫から入口方向。  弾薬倉庫。  将校宿舎跡。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山城 岡口門 御橋廊下 井出商店 太田城水攻め堤防跡 和歌浦天満宮 不老橋

和歌山城。岡口門。重文。平成27年11月7日(土)。和歌山市。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県有田川町 明恵上人生誕地 宗祇屋敷跡 湯浅町 湯浅城跡 湯浅伝統的建造物群保存地区 

明恵上人生誕地。明恵紀州遺跡卒塔婆。吉原遺跡。国史跡。平成27年11月8日(日)。和歌山県有田川町。道の駅「明恵ふるさと館」で起床。本日は日曜日で雨天。広川町の「稲むらの火の館」が月・火休なので、湯浅と広川方面へ行くことにした。まず、道の駅から車で3分ほどの距離にある明恵上人生誕地を見学。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県広川町 稲むらの火の館 広村堤防 濱口梧陵墓 広八幡神社 由良町 興国寺 白崎海洋公園

「稲むらの火の館」。和歌山県広川町。平成27年11月8日(日)。湯浅の伝建地区を見学したあと、旧熊野古道の狭い車道を通って、広川町の「稲むらの火の館」へ向かった。海岸部が湯浅広港湾とよばれているぐらいで、その距離は隣の集落といった近さ。別々の町になっているのが不思議なくらいだ。両町役場同士の直線距離も700mほど。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県海南市 紀州徳川家の墓所 長保寺 善福院

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県海南市 藤白神社 鈴木屋敷

  藤白神社。境内東入口。平成27年11月9日(月)。和歌山県海南市。海南市の善福院から国道を北へ進み、案内標識から側道のような狭い道へ進入し、小高い丘を登ると藤白神社境内東入口の前を通り、神社裏の駐車場に着いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県海南市 熊野古道・藤白坂を歩く 有間皇子の墓 

 悲劇の貴公子・有間皇子の墓。熊野古道・藤白坂。平成27年11月9日(月)。和歌山県海南市。藤白神社から熊野古道の藤白坂を登り、御所の芝まで往復した。登山靴に履き替えて、藤白神社の駐車場を12時10分頃出発し、ときおり小雨に振られながら13時40分頃に帰着した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県海南市 守護所詰城・大野城跡 有田川町 鳥屋城跡

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県有田川町 棚田百選・あらぎ島 かつらぎ町 名水「紀の一番」 田辺市 龍神岳 龍神温泉 

あらぎ島。和歌山県有田川町清水。平成27年11月10日(火)。日本の棚田百選。重要文化的景観。有田川沿いに高野街道を東進して、護摩壇山方面へ向かう。道の駅「あらぎの里」に着き、左の枝道を進むと、あらぎ島見学者専用の広い駐車場があった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県日高川町 県下屈指の中世山城・手取城跡

和歌山県下屈指の中世山城・手取城跡。駐車場。平成27年11月11日(水)。和歌山県日高川町和佐。手取城は室町時代の山城で、室町幕府奉公衆で有力国人であった玉置氏の居城である。城跡の規模は大きく、残存状態も良好。眺望も絶景であった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県日高川町 安珍・清姫伝説の道成寺 御坊市 小松原館跡 亀山城跡

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県御坊市 貴公子の墓・岩内古墳 日高御坊 美浜町 煙樹ヶ浜 日の岬

 煙樹ヶ浜。日本の白砂青松百選。和歌山県美浜町。平成27年11月11日(水)。紀伊水道に臨み日高川河口から弓なりに砂利の海岸と松林が続く。松林は初代紀州藩主徳川頼宣が防潮林・防風林として日高平野の農業を守るために植林させたもので、現在も最大幅500m、長さ4.6㎞の松林が残っている。 御坊市の亀山城跡を見学したのち、美浜町の日の岬方面へ向かい、煙樹ヶ浜に立ち寄った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県みなべ町 岩代の結松 千里の浜 千里王子跡 田辺市 高山寺 南方熊楠の墓

有間皇子遺蹟・岩代の結松。和歌山県みなべ町。平成27年11月11日(水)。御坊市から国道42号線を海岸沿いに南下して印南町を過ぎ、みなべ町へ入り、岩代の結び松はどこかと目を凝らしていると、廃屋の横に石碑が見えた。小公園でもなく、駐車スパースもないので、通り越して、左折した道路に路駐した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊野古道を歩く 中辺路 滝尻王子から近露王子まで その1

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊野古道を歩く 中辺路 滝尻王子から近露王子まで その2

 一里塚跡。高原集落東。熊野古道・中辺路。平成27年11月12日(木)。和歌山県田辺市。熊野古道・中辺路の滝尻王子を9時30分に出発し、高原霧の里休憩所で一休みしたのち、11時15分頃に近露王子へ向けて歩き出した。旧旅籠通りを抜けるあたりには、「これより4時間人家なし」の看板がある。近露までは高原集落までと違って、見かけた人間の数は少なかった。坂道を登ると、一里塚跡があり、東屋がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県田辺市 熊野古道館 藤原定家の旅 後鳥羽院熊野御幸記 神坂次郎「熊野御幸」

 中右記。藤原宗忠筆。熊野古道館。複製。平成27年11月12日(木)。和歌山県田辺市。中頃に千里濱の記述がある。 滝尻王子に駐車し、近露王子まで歩いて、バスで滝尻まで帰り、熊野古道館へ立ち寄った。このあと、道の駅「牛馬童子」へ移動。...

View Article
Browsing all 1170 articles
Browse latest View live