Quantcast
Channel: いちご畑よ永遠に
Browsing all 1170 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

播磨富士 笠形山 登山 兵庫県市川町

笠形山。南山麓から。大鳥居登山口から往復。上り1時間20分、下り57分。兵庫県市川町。平成26年5月30日(金)。昨日の雪彦山に続き、本日は笠形山への登山。翌日は氷ノ山を予定していたので、幕間つなぎのようなもの。とはいえ山頂から播州平野を一望する一等三角点というフックに釣られて眺望には期待できる。標高939m。播磨富士。関西百名山、近畿百名山、ふるさと兵庫50山の一つ。西脇市の道の駅「北はりま」から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県多可町 松か井の水 杉原紙研究所 朝来市 赤淵神社 池田古墳

松か井の水。新松か井の水公園。平成の名水百選。兵庫県多可町加美区奥荒田。平成26年5月30日(金)。市川町の笠形山登山と温泉入浴のあと、松か井の水へ向かった。上り坂を山の中へ入って行くと、新松か井の水公園はすぐ分かる。広い駐車場と多くの取水口が整備されている。自動車で横付けできて便利。松か井の水は室町時代末期、播磨の国を治めていた赤松義村が定めた「播磨十水」のひとつ。土砂により所在不明になっていたが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

登山 氷ノ山 福定親水公園・東尾根周回コース

氷ノ山。登山口の福定親水公園。福定親水公園・東尾根周回コース。歩行時間上り2時間5分、下り1時間36分。所要時間4時間6分。平成26年5月31日(土)。氷ノ山は超人気の200名山だが、私は初登となる。8年前の4月下旬に中国地方の2・300名山を制覇しようと、三瓶山から那岐山まで登頂したあと、鳥取県若桜町側から氷ノ山にアタックしたが、残雪のためルートを迂回して笹薮と灌木の山腹を登って苦闘、3時間後に諦...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県香美町 かつらの千年水 

かつらの千年水。平成の名水百選。香美町村岡区和池。平成26年5月31日(土)。氷ノ山登山後、ハチ北温泉湯治の郷で入浴。温泉街の狭い道を北上し、平成の名水百選「かつらの千年水」へ向かった。但馬高原植物園近くの道路脇に自動販売機コーナーが建てられ、20リットル100円でかつらの千年水が販売されている。すぐ北西に樹齢千年の和池の大カツラがあり、根元から大量の水が湧き出すように見えることから名付けられた。か...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本300名山 扇ノ山 諸鹿越往復 兵庫県新温泉町

扇ノ山。登山口。諸鹿越。兵庫県新温泉町。歩行時間上り53分、下り39分。平成26年6月1日(日)。扇ノ山は300名山で、昨日登った氷ノ山と同じく、8年前の4月下旬に登頂予定だったが、氷ノ山の若桜町側からの残雪撤退により、同じ状況とみて諦めた因縁がある。ヤマケイの分県登山ガイドを見て、兵庫県側から最短時間で往復できる登山口を捜すと、諸鹿越だった。畑ヶ平林道でのアクセスとなる。長距離ドライブだが、所詮ド...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

養父市八鹿町 名草神社 三重塔 本殿 拝殿

名草神社。三重塔。重文。養父市八鹿町石原。平成26年6月1日(日)。但馬妙見名草神社は、標高1139mの妙見山の8合目にある。主祭神は名草彦大神。妙見山は、山陰随一の妙見信仰の大本山として栄え、福島県の相馬妙見、熊本県の八代妙見と並んで、日本三妙見のひとつとされ、「妙見さん」と呼ばれ人々に尊崇された。妙見信仰は、北極星(北辰)や北斗七星(北斗)を神仏として祀るもので、武家の守護神として、山名宗全など...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県養父市 八鹿町 八木城跡 大屋町 日本の滝百選「天滝」

八木城跡。国史跡。登城口。養父市八鹿町八木。平成26年6月2日(月)。八木城跡は、八木川の中流域に立地する山城で、石城とよばれる織豊期の山城と土城とよばれる中世の山城の二つで構成されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波市春日町 黒井城跡 春日局生誕地の興禅寺

黒井城跡。国史跡。丹波市春日町。南麓の丹波市役所春日分所付近から。平成26年6月2日(月)。黒井城跡は典型的な戦国時代の山城跡で、竹田城跡と同じく雲海の城として知られる。黒井城では天正3年(1575)と天正7年の2度にわたり、黒井城城主赤井(荻野)直正らと明智光秀の軍勢が攻城戦を繰り広げた。黒井城落城をもって丹波が織田方により平定された歴史の舞台である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県丹波市  織田信長末裔の柏原藩陣屋跡 柏原歴史民俗資料館

伝織田信長所用硯箱。柏原歴史民俗資料館。兵庫県丹波市柏原町。平成26年6月3日(火)。硯箱は栢原藩主織田家に伝来し、信長所用と伝わる。黒漆地に高蒔絵で川畔に戯れる八羽の鳥を生き生きと描いており、小型ながらも信長愛用品とよぶにふさわしい優品である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市 福住重要伝統的建造物群保存地区 雲部車塚古墳

福住地区。一里塚。重伝建地区。篠山市。平成26年6月3日(火)。篠山市福住伝統的建造物群保存地区は宿場町として発展した町並みと、街道沿いに形成された特徴ある農村に、妻入を主体とした厨子(つし)二階建瓦葺や平家建茅葺の伝統的建造物が、周囲の田園及び特徴ある灌漑施設等の環境と一体となって、宿場町とそれに隣接する農村集落の歴史的風致を良く伝えている。丹波市の柏原藩陣屋跡の見学を終え、篠山市の東端にある福住...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市 八上城跡 波多野秀治と明智光秀の戦いの舞台

八上城跡。藤の木坂登山口。篠山市八上。国史跡。平成26年6月3日(火)。戦国合戦の舞台となった八上城は、多紀郡を中心に丹波一帯に勢力を誇った波多野氏が本拠とし、その美しい形から「丹波富士」とも呼ばれる高城山に築かれた。京から山陰、播磨へと抜ける交通の要衝であった篠山盆地のほぼ中央の街道を見下ろせる要衝に位置する。明智光秀によって波多野氏が滅んだ後、慶長7年(1602年)、前田茂勝(前田玄以の子)が八...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市 河原町妻入商家群 篠山城跡 御徒士町武家屋敷群 三田市 花山院

篠山。河原町妻入商家群。重伝建地区。篠山市。平成26年6月3日(火)。篠山城跡の南東にある河原町妻入商家群は、約600mの間に、間口5~8m・奥行40mの商家が京街道に沿って千本格子や荒格子、袖壁、うだつなどの特徴を持つ妻入りの商家が立ち並び、近世から近代にかけての町並みをよく保存している。篠山城築城後まもなく町造りがはじめられ、城下町篠山の商業の中心として栄えた。八上城見学、王地山の温泉入浴後、河...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県猪名川町 豊臣秀吉埋蔵金伝説 多田銀銅山

多田銀銅山代官所跡。多田銀銅山悠久の館。兵庫県猪名川町銀山。「近代化産業遺産」。平成26年6月4日(水)。悠久の館は北摂の山並みに広がる多田銀銅山の中心として栄えた銀山地区(旧銀山町)の歴史を紹介する施設である。敷地からは石垣が残されている対岸の代官所跡を望むことができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近代和風建築 旧平安邸 川西市郷土館 銅精錬所遺構 兵庫県川西市

川西市郷土館。旧平安邸。国登録有形文化財。兵庫県川西市下財町。平成26年6月4日(水)。川西市郷土館は、多田銀銅山の銅精錬所を営んでいた平安家の邸宅「旧平安邸」を中心施設として、精錬所跡の広大な敷地内に、「旧平安邸」のほか、西洋館の「旧平賀邸」、現代建築の美術館「ミューゼレスポアール」、洋館風の「アトリエ平通」や製錬所跡遺構が点在する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イギリスの田園住宅風洋館 旧平賀邸 川西市郷土館 兵庫県川西市

川西市郷土館。旧平賀邸。国登録有形文化財。兵庫県川西市下財町。平成26年6月4日(水)。旧平賀家住宅は、日本最初の工学博士平賀義美が大正7年に猪名川沿いの川西市小戸に建設した、イギリスの田園住宅の形式を極めて良く遵守した住宅である。設計は大林組の建築部長であった松本兎象、施工は鴻池組が行った。松本兎象は東京高等工業学校を卒業し、代表作に曾根崎新地歌舞練場などがある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県川西市、伊丹市、宝塚市 多田神社 伊丹城跡 清荒神清澄寺

多田神社。多田院として国史跡。川西市多田院多田所町。平成26年6月4日(水)。川西市郷土館の見学を終え、南下して、源満仲関連史跡である多田院へ移動。多田駅前から西へ狭い道を進み、手前で路駐。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸市北区 有馬温泉 太閤の湯殿館 北僧尾農村歌舞伎舞台

有馬温泉。金の湯。神戸市北区。平成26年6月4日(水)。宝塚市の清荒神清澄寺から有馬温泉へ向かった。山登りの山間道路で、慣れない車が先頭を走っていたので時間がかかった。車の場合は駐車料金が大事だ。旅行前にネットで調べたら、芦有ゲート前から南へ200mほど南のタイムズ駐車場が平日1時間100円と安いので、そこを目標としたら、運よく簡単に見つかった。問題なのは、到着した15時頃から強い雨が降り出したこと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本100名城 明石城跡 兵庫県明石市 

明石城跡。薬研堀。日本100名城。国史跡。兵庫県明石市。平成26年6月5日(木)。明石城は徳川家康の曾孫で明石藩10万石を領した小笠原忠真が将軍家と姫路藩本多家の強い支援をうけて、徳川2代将軍秀忠の時代にあたる元和5年(1619)に築城した。徳川幕府は西国の外様大名の抑えの城として、姫路城についで明石に着目した。明石の地は、山陽道が通り、北には丹波国、但馬国への道が分かれ、淡路島、四国のルートがあり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸市 尼崎市 五色塚古墳 JR福知山線脱線事故現場

五色塚古墳。神戸市垂水区。国史跡。北側駐車場から。平成26年6月5日(木)。五色塚古墳は全長194mの兵庫県下最大の前方後円墳で、4世紀後半に明石海峡を一望できる地に築造された明石地域を治めていた豪族の墓と考えられている。この古墳は神戸市が、国の史跡整備の第1号として補助金を得て、昭和40年から10年の歳月をかけて発掘調査と復元整備を行い、全国で初めて築造当時の姿に復元した大王墓クラスの巨大古墳とし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウランバートル 現地での旅行手配 ナサン・ゲストハウス

「ナサンゲストハウス」。ウランバートル。2014年7月5日(土)。第1回はこちら。モンゴルの旅行は予定を綿密に立てることができず、「地球の歩き方」やネット情報、ゲストハウスからのツアー案内を見ても、具体的ではなく、現地で判断するしかなかった。英語の旅行社サイトで歴史から旅行までの情報を旅行直前に通覧して、困難さが想像できた。現地ツアーの相談の点では「ゴールデン・ゴビ」は役に立たない。7月5日朝にツア...

View Article
Browsing all 1170 articles
Browse latest View live